2011年12月12日月曜日

MacでEclipse 3.7を用いてAndroidアプリ

久しぶりにAndroidのアプリを書こうとしたらアップデートがホニャララと出た.
色々やっていたらEclipse立ち上がらなくなったので再度入れなおしたついでにメモ.

環境はMac OS 10.7 Lion
EclipseはEclipse IDE for Java EE Developers
そして日本語化

Eclipse http://www.eclipse.org/
よりDownloadタブ->Eclipse IDE for Java EE Developers->64bitを選択


次に日本語化
よりEclipse 3.7.1 Platform Full All in One (JRE あり)を落とす.(自分に合った奴)

中身を全部コピーしたいところだけど,やっちゃダメ.
日本語化プラグインよりdropinsフォルダだけコピー.(中身はMergeDocのはず)

次に,まだ英語化されているEclipseのフォルダを開き
Eclipse->Eclipse.appを右クリックしてパッケージの内容を表示->Contents->MacOSにあるEclipse.iniを
テキストエディタで開く.
最終行に入れたdropinsフォルダを指し示すPathを入れる.



-javaagent:../../../dropins/MergeDoc/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
-clean

-cleanは一度起動したあとはいらないです.

続いてAndroid SDK

Android SDK | Android Developers 

よりAndroid-sdkをダウンロードし,アプリケーションフォルダに放り込む

Eclipseを開きヘルプ->更新ソフトウェアのインストール->追加
名前:適当に
アドレス:https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
ここで入れたい開発したいバージョンを選択すれば終わり.
あとは適当に楽しんで下さい.