書くところが無いから個人的メモ
インストールはパッケージで行う.それ以後のお話.
まずは,PATHの設定の方法.
Macのターミナルで現在のパスを確認するためには
printenv PATH
すると現在通っているPathが確認できる.
一時的にパスを通す方法
export PATH=$PATH:アドレス
自動的にパスを通す方法
cd ~
vim .bash_profile (ホームディレクトリ ない場合は作れば良い)
export PATH=$PATH:/usr/local/mysql/bin
ターミナルを再起動
これで,いちいち
/usr/local/mysql/bin/mysql -u root -p
と打つ必要が無くなる.