2012年2月17日金曜日

Tortoise hgとMercurialでバージョントラブル

去年の記事でTortoise hgをubuntu10.04で使うとか書いてあったのですが,
パッケージ管理ppaだけだと,mercurialとtortoise hgでバージョンの違いから問題が発生するということが身の回りで起きていた.
つまりは,mercurialのバージョンを2.1に確かめずに上げると,tortoise hg 2.2はmecurial 1.9〜2.0までで動作するので動かずバグ報告を出してしまう.(tortoise hgは,当時は2.2だったため,2/17の時点でもppaには含まれていなかった)

自分も少し前に体験したので,解決策は知っていたけどメモっていなく迷ったから同じ間違いをしないようにメモ.

1)tortoise hgをソースからインストール
tortoise hg->Download http://tortoisehg.bitbucket.org/ja/download/index.htmlからソースを落とす.
フォルダを解凍し(tar xvzf ファイル名) pythonなので,
python setup.py build
sudo python setup.py install
これでパッケージ化されていない最新版が手に入ります.
tortoise hg 2.3はmercurial 2.1で動作可能です.

2)mercurialやらtortoise hgをバージョン指定してインストール
1の方が楽です.
apt-cache showpkg パッケージ名
バージョンがズラッと出てきます.
apt-get install パッケージ名=バージョン名
これで好きなバージョンが入れられます.
なるべく最新を使ったほうが良いと思うけど.